なびぃ通信10-11月号をお届けします

なびぃ 2020/10/01

なびぃ通信10-11月号をお届けします

2020-10-11-1
2020-10-11-2
2020-10-11-3
2020-10-11-カレンダー

昼食サービスは、10:30までに注文し、12:00~13:00の間におとりください。
フリースペースは、引き続き(火)~(土) 14:00~18:00 となります。

いよいよ本日から東京も「Gotoトラベル」の対象でスタートしましたね。
とはいえ、まだまだ感染者数は少なくありません。
感染防止をしながら、日々、うまく気分転換していきたいですね。

カテゴリから関連する記事をさがす
なびぃそのほか
タグから関連する記事をさがす

タグはありません。

【注意】フィッシングメールが増えています!

法人本部 2020/09/23

多摩棕櫚亭協会 メンバーさん 利用者の皆さん 関係者様

この間、法人あてにフィッシングメール(オンライン詐欺)が増えています。

取引は多くないものの、自粛期間において皆さんもネット購入等の機会が増えていることと察し致します。したがってついつい信頼してしまいがちですが、個人情報を引き抜くフィッシングメールであることが多いです。

特に、「企業側から、銀行情報などをメールで聞き出してくる」ようなものはまず間違いないと考えて下さい。

くれぐれもログインしないなどご注意ください。

三井住友F

 

三井住友カードのフィッシング

 

 

アマゾンf

 

アマゾンのフィッシング(特にアマゾンが増えています)

 

 

 

 

カテゴリから関連する記事をさがす
法人本部そのほか
タグから関連する記事をさがす

タグはありません。

【協力依頼②】コロナウィルス対策について

研修会 2020/03/26

メンバー・利用者の皆さん・関係者の方へ

平素は当法人の活動にご理解、ご協力いただきありがとうございます。

さて、昨夜、コロナウィルスに関して、都知事の会見が報道されました。

長時間にわたる会見の主な要点は、以下の通りです。

会見の要点

・今の状況は『感染爆発の重大局面』

・感染拡大を防ぐには、都民の協力が重要

・都民に対し、今週末は不要不急の外出を自粛するよう強く要請

 

感染拡大を防ぐための具体的な行動

・屋内屋外問わずイベント参加は控える

・週末は急ぎではない外出を控える

・夜間外出は控える

※ 東京都コロナウィルス関連のページ → 新型コロナウィルス感染症に関する情報 東京都

この会見では、合わせて、感染リスクを下げる行動として「3つの密」を避けるよう協力を求めています。

「3つの密」

①換気の悪い密閉空間 ②多数が集まる密集場所 ③身近で発声する密接場面

 

これら、会見を受け、法人内部でも職員とも話し合いを続けていますが、メンバー・利用者の皆さんにも、以下の点について再度協力依頼をおねがいしたします。

多摩棕櫚亭協会からのお願い

① 体調の変化(発熱等)があれば、まずは電話相談してください。

・平日の開所時間中は各事業所へお願いします。

・深夜休日の相談は各事業所で指針をだしますのでそれにしたがって下さい。

② 都知事がいう4月12日を目途に、生活上の買い物を除き、不要不急の外出について控えていただければと考えています。これに関しても必要な相談はお声掛け下さい。

一人で不安を抱え込まないことが大切です。早めにご相談ください。

社会福祉法人 多摩棕櫚亭協会

理事長 小林 由美子

 

【協力依頼】コロナウィルス対策について

法人本部 2020/03/14

メンバー・利用者の皆さん・関係者の方へ

平素は当法人の活動にご理解、ご協力いただきありがとうございます。

さて、この間のコロナウィルス報道などで、不安になっている方も多いのではと憂慮しております。

当法人も厚生労働省等の事務連絡に基づき予防対策をしているところです。

通常プログラムに関しましては、細心の注意を払って実施していますが、イベント等は自粛しているのが現状です。

今後の見通しについても、特にメンバー利用者の皆さんが不便や不安を感じないよう配慮しながら決定をしていくところですが、決定事項についてはホームページ等でも適宜掲載していきますので、チェックのほうお願いいたします。

そして、改めて法人事業所に来所いただく方には以下の点ご協力いただければ幸いです。

① 来所前に検温して、37.5℃を超える場合は電話で相談をしてください。

② 入館時に、アルコール溶剤にての手洗いにご協力ください。

③ 熱がない場合でも、体調等に不安がある場合は相談電話をいただければありがたいです。

4月以降のイベント等の実施に関しましては、早めに実施の可否について発信していく予定ですが、不明な点があれば電話にてご連絡ください。

社会福祉法人 多摩棕櫚亭協会

理事長 小林 由美子

 

 

【再掲】お気をつけ下さい!

そのほか 2020/02/22
多摩棕櫚亭協会 利用者・メンバーの皆さんへ

報道等からは新型コロナウィルスの発生も広く伝わってきます。

特にこの時期、2点ほど取り組んでいただければと思っています。

① 外出からの帰宅時には、必ずうがいや手洗いを行なうこと

② だるいあるいは熱がある場合は、内科などの医療機関に速やかにかかること

どうしても、精神的な不調に目が行きがちですが、体調面での変化にもぜひ気をつけてみてください。

各事業所の開所時間には、職員が相談にのれますので、お困りの際はお電話ください。

 

追記:国立市より以下の注意喚起がなされています。参考までに掲載させていただきます。国立市以外の方は、お住まいの市のホームページで確認してください。

新型コロナウイルスに関連する情報について

人や動物の間で、風邪症状など広く感染症を引き起こすコロナウイルスについて、中華人民共和国湖北省武漢市において、新型のウイルスに関連した肺炎が発生しています。発病すると、発熱、全身倦怠感、咳、息切れ等の症状が出現し、高齢者や基礎疾患のある方は重症化する場合もあると言われています。

対策のポイントは、インフルエンザなどの予防と同様です。

日常生活で気を付けること

対策のポイントは、インフルエンザの場合と同様です

  • 発熱等の風邪症状が見られるときは、学校や会社を休み、外出を控えましょう。
  • 発熱等の風邪症状が見られたら、毎日、体温を測定し、記録をつけておきましょう。
  • 流水と石鹸による手洗いを頻回に行いましょう。あわせて手指消毒剤も活用しましよう。
    特に外出した後や咳をした後、口や鼻、目などに触る前に手洗いを徹底しましょう。
  • 咳をする場合には、口や鼻をティッシュで覆うなどの咳エチケットを守りましょう。
  • 周りの人たちへの感染を予防するため、マスク(不織布を使用した使い捨てタイプのマスク)を着用し、人が多く集まる場所は避けましょう。

相談窓口などの詳細は、市ホームページをご覧ください。

http://www.city.kunitachi.tokyo.jp/kenko/coronavirus/index.html

配信担当課:東京都国立市健康福祉部健康増進課保健センター

社会福祉法人 多摩棕櫚亭協会

理事長 小林 由美子

カテゴリから関連する記事をさがす
そのほか
タグから関連する記事をさがす

タグはありません。

時事伴奏⑧ ~番外編・名古屋 愛知美術館へ~

法人本部 2019/12/27
愛知美術館へ ~小堀令子先生の作品を訪ねて名古屋に発つ~

 社会福祉法人 多摩棕櫚亭協会

ピアスタッフ 櫻井 博

展示期間は2019年12月15日で終了してしまいましたが、棕櫚亭Ⅰの絵画の講師をお願いしている小堀令子先生の絵を鑑賞する為、12月8日に日帰りで愛知県名古屋市まで行ってきました。この企画展は 「地球 爆」 とテーマが名づけられ、その中で小堀先生はとてもエネルギッシュな作品を発表されていました。

10人の画家による「地球・爆」展

「アースアタック」というのが先生のずーっと大事にしてきたテーマで、9月5日から開かれた六本木ストライプハウスギャラリーでも「Black Hole&Earth Attack」とご自身の作品を発表されています。この時は棕櫚亭の方々のライブも催されたようです。(その模様は棕櫚亭ホームページでみることができます。)

名古屋企画展のパンフレットから抜粋した文をご紹介させていただきます。

全長200メートルを超える「反・戦争・絵画」を目撃せよ。

岡本信次郎を中心とした10人の画家による「地球・爆」展が愛知県美術館で開催

本プロジェクトは、2001年のアメリカ・同時多発テロ事件に呼応した岡本と伊坂の呼びかけを発端とするもの。メンバーで「共作」するというアイデアのもと07年から本画の制作を開始し、13年に完成した大1番は同年のあいちトリエンナーレで紹介され

無題た。本店では11組・150点のパネルで構成された。全長200メートルを超える連作の完成版をみることができる。(中略)20世紀の戦争が人類にもたらしたものとは何か。という問いに戦前・戦後の世代が向き合って誕生した「地球・爆」プロジェクト。その約18年を経て完成した「反・戦争・絵画」を体験してほしい。

10人の画家:岡本信治郎、伊坂義夫、市川義一、大坪美穂、小堀令子、清水洋子、白井美穂、松本旻、山口啓介、ワンシュウイエ

小堀先生の願い

絵画から何かを得るのは自由だと思います。今回は学芸員の方の1時間ぐらいの制作秘話も聞かれ、ますます立体的に先生の絵が感じられました。一枚のキャンバスに2~3人で作画をする手法などは他では見られないことです。作品を大きく描くまえに小さなデッサンを用意し、それを大きく描く手法を取り入れて作品にしていった過程を想像すると、いかに作品を仕上げていく過程が大変なのかということが伺えます。

私が小堀先生の絵から感じるのは、とてつもないエネルギーの力と恒久的な反戦、平和への願いです。ここに先生の絵と対峙していると時間の経過も忘れてしまいます。来年どのような作品がみられるか今から楽しみにしています。

最後に ~今年もありがとうございました~

今年も「時事伴奏」を読んでくださった皆さん、本当にありがとうございます。

新しき一年が、皆さんにとって良いよい年となりますように。

特集「書評『精神障害のある人の就労定着支援』」が始まりました

法人本部 2019/12/11

精神障害のある人の就労定着支援 – 当事者の希望からうまれた技法』が本年(2019年)5月に発売となってから、半年以上が過ぎようとしています。

そして季節は初夏から冬へと移りました。
先日この本をもう一度読み返してみました。読後の感じが刷り上がったばかりの興奮気味に読んだ時とは少し違う感じがありました。
もともと読みやすさを心掛けたこの本ですが、今回はさらにその言葉の数々が、樹木が水を吸い上げるようにすっと体に入っていく感じに自分でも驚きました。特に第二章「経験から蓄える」は、天野さんの強烈でもあり悲惨でもあるそれが、私の中にも一つの体験として蓄えられていく、そんな感覚を強く持ちました。不思議です。
中央法規出版 担当編集者の柳川さんが、「この本は爆発的に売れるというより、じっくり長く読み継がれていくものだと思います。」と話されていたのを思い出しました。
「読み継ぐという事はこういう事なのかもしれない……」そんな風にも感じました。

そこで今回、この本がたくさんの人々に読み継がれていく事を願い、こんな〈特集〉を組んでみました。

題して……
“私は『精神障害のある人の就労定着支援 – 当事者の希望からうまれた技法』をこう読んだ”

地域・医療など精神保健の分野で活躍される方々に、この本を読んだ感想や、この本への思いをご自分の体験などと重ねあわせて、大いに語っていただこうと思います。お願いしたのは「ぜひこの方の感想が聞きたい!」と言う方々ばかりです。ぜひご一読ください。

→ “私は『精神障害のある人の就労定着支援 – 当事者の希望からうまれた技法』をこう読んだ”

時事伴奏⑦ ~ニュースとともに考える~

法人本部 2019/11/05
ディ合宿(法人全体職員会議)を終えて ―発信しつづける棕櫚亭を目指して―

社会福祉法人 多摩棕櫚亭協会

ピアスタッフ 櫻井 博

短い秋、一気に寒さが迫ってきました。いかがお過ごしでしょうか?久しぶりの時事伴奏であります。

多摩棕櫚亭協会では年2回「デイ合宿」という、半期活動報告を全体職員会の中で行なっています。その模様について私なりに見聞きし、感じたことを報告したいと思います。場所はピアスの2階で、大きな輪のように机を並べて30名ほどの職員が一堂に会するものです。

デイ合宿とは

繰り返しになりますが、今回は令和元年前期における合同職員会議です。棕櫚亭の4事業所のほとんどの職員が集まり、午後1時から5時まで討論しあいます。以前は一日中話し合われたことから「合宿」と名付けられたと聞いています。事業計画に基づいた進捗状況の報告や現状の課題などを各施設20分ほどで報告し、他事業所からの質疑に応答するかたちをとります。

小林理事長が言う発信とは

私たちが活動する小さな国立に住む人でさえ棕櫚亭を知らない人もいるという報告がありました。テレビでピアスの現場が紹介されたり、理事長小林さんのインタビューが新聞で取り上げられ、多方面からホームページにアクセスがあったと報告されました。

ホームページの性格上、常に新しいことを発信しなければならないとも話されました。

棕櫚亭が発信し続けるあるいはその姿勢の重要性と自分達の活動を社会に発信しつづける棕櫚亭でありたいという理事長の意見でした。

棕櫚亭の置かれている現実

国務大臣が「多様性を認める社会」という言葉を使い始めるように、時代も大きな転換点にあります。重度障害者の議員の方が国会で発言し、合理的な配慮がされる時代です。私も棕櫚亭と出会ったころ、障害者という響きに違和感、もっといえば嫌悪感を感じる時期もありました。それは自分が障害者であるという裏返しでした。障害があると言われることへの偏見からくるものではないかと今では思いますが。でも、今の時代は障害をオープンにして働く、その人なりの働き方に注目が集まっています。まだまだ棕櫚亭の認知度は高くないです。地域の人が知らないという現状をどうとらえたらいいでしょうか。そのため棕櫚亭では地域にすこしでも知ってもらえるよう、地域貢献として「食」の部分で働きかけをはじめました。具体的には子ども食堂への安価な食事提供などがそれに当ります。地域との接触を通して棕櫚亭を知ってもらう努力を惜しみなくしています。自立支援協議会などの行政の会議に出席して他団体への周知にも努めています。

今回の台風19号に関連して

ある職員から今回のような未曾有の豪雨災害の時に、ピアスがどのタイミングでどういうふうに「福祉避難所」として開設されるのかという質問がありました。市の会議に出ていた職員からは明確な回答が得られなかったということでした。メンバーさんの中には実際、近くの指定されている場所に避難して怖い思いをされた方もいらっしゃったようです。例えば台風19号の上陸の際に各地で避難所が人でいっぱいになり、次なる避難所に移動を余儀なくされたかたもいたという現状を考えると、これからの避難所の姿を検証する必要性がある感じがしました。

最後に

将棋の世界では、一手打ったその先にいろいろな打ちてがうかぶほど有利とされています。つまり選択肢が多いほうがその先にある目標が広がり、次の一手につながるということなのだと思います。そういう意味では、地域の精神障害のある方が棕櫚亭のフィールドを経ていただけると、幸せ実現につながるように感じました。勿論その為には顔の見える関係を増やし、様々な面で棕櫚亭を知ってもらうことが大切だと感じました。

 

 

【台風関連】利用者の皆さんへ 10/15の件

法人本部 2019/10/13
棕櫚亭利用者の皆さんへ

大変な一夜を乗り越えたところだと思います。

お疲れ様でした。

各地で被害にあわれた方には心よりお見舞い申し上げます。

さて、多摩棕櫚亭協会、各事業所共に、特に大きな被害を受けていないことが確認されました。

10/15(火)から各事業所、通常の開所を予定しています。

当日交通状況等で通所できないなどの場合は、各事業所に連絡ください。

よろしくお願いします。

若干、余波で風が強くなったり、今後フェーン現象で気温が高くなります。引き続きお気をつけ下さい。

多摩棕櫚亭協会 法人本部

【更新】台風19号の接近に伴う注意事項について

法人本部 2019/10/11
台風19号の接近に伴う注意事項について

追記:(12日12時) 

事前の予想以上に洪水等警戒情報等がでています。特に河川地域は警戒が必要です。今後風雨が強まる前に、避難場所の確認を必ず行なってください。  →  

東京都防災マップ  又は  

お住まいの各自治体のホームページ(こちらは一部繋がりにくくなっていますが、慌てずお待ちください)

国立市 ・ 日野市 ・ 立川市 ・ 府中市 ・ 国分寺市 ・ 八王子市 ・ 羽村市 ・ 多摩市 ・ 昭島市)

 

気象情報: yahoo 天気(リンク)

引き続き、台風19号の接近に伴う自衛をお願いします。

10/12(土)朝から近畿~関東の広い範囲で激しい雨となり、風も強く吹く見通し。そのため、あすは原則として外出せず、今日中に出来る限り用事を済ませ、小さなことでも可能な限り対策してください。

10/11(金)の昼ごろには交通情報(運休等)も発表の予定がされています。

こまめに気象予報も確認して下さい → 気象庁

カテゴリから関連する記事をさがす
法人本部そのほか
タグから関連する記事をさがす

タグはありません。

トピックス