斉藤病院で出前講座を行いました。

オープナー 2017/03/30

H29年3月11日、出前講座で斎藤病院に行ってきました。
現在就労されている方、今後就労を考えている方が集まり、土曜日にも関わらず利用者15名、職員3名、計18名の方にご参加いただきました。

今回の出前講座では、当事者の話がぜひ聞きたいとのリクエストに応え、講師に現在アースサポート株式会社に勤めている樋熊さんをお迎えしました。発症のきっかけからデイケア時代、さらにピアスの訓練を経て就職したことや、五年半働いた後、転職して現在の仕事をしていることなどをお話ししていただきました。いろんなチャレンジをしながらも上手くいかないこともあって、それを何度も乗り越えたからこそ、今の樋熊さんがいるんだと感じ、一時間があっという間でした。

また、樋熊さんへの質問では「ストレス発散はどうしていますか?」「採用される為にはどうすればいいですか?」などがありましたが、自分の体験談を含めながら、一つずつ真摯に答えてくれました。さらに、あるデイケアメンバーからは「これだけの文章を書ける気力がすごい」といった言葉もいただきました。
体験談が終った後は、職員からピアスとオープナーの説明をしました。皆さん、真剣に話を聞いてくださっていて、就労に対しての関心を高くもっている方が多かったように思います。感想では「オープナーのようなサービスがあることがわかってよかった」「わかりやすかった」との嬉しい声もありました。

このような声が聞けたのも、正直な気持ちをありのまま話をしてくださった樋熊さんのおかげだと思います。私が入職したてで右も左も分からないときに、樋熊さんは優しく色々なことを教えてくれました。私の中ではまるで先輩のような存在です。こうして一緒に講座をすることができ、懐かしさと嬉しさを感じた一日でした。

病院での出前講座は初めての経験だったので上手く伝えられるか、満足してもらえるか不安でしたが、皆さんが温かく迎えてくださったので、居心地がよくあっという間の二時間でした。「オープナーを使ってみたい!」と言ってくれる方もいて、出前講座の担当としては嬉しい限りです。このように病院での出前講座は、就労に対して「就労したいけど不安」「何をすればいいかわからない」という方が就労へ踏み出すきっかけになるのかもしれません。就労の厳しい現実を伝えることも必要ですが、それと同時に就労への希望と楽しさを伝えられるようにこれからも活動を続けていきたいです。

本田 美咲

~樋熊さんの感想~

『斉藤病院のデイケアの人たちを見た時、懐かしさを覚えた。自分もデイケアだけ行っている時代があったから。ゆっくり時が流れていて、時間だけが一杯あって、退屈だった日々。

そんな雰囲気の中で、リラックスして、原稿を読めたし、質問などの応答もできた。聞いていないようで、よく私の話を聞いていたんだなあというのが、感想や質問に随所に現れていた。今回、原稿作りは大変だったが、また、同じ境遇だった人たちの力になれるような、活動を続けていきたいと思う。』

DSC_0278

《出前講座》拝島駅作業所にて

オープナー 2017/02/15

オープナーでは、今年から近隣の就労支援施設に出向く出前講座に力を入れ始めました。
講演の内容は、働く準備性やコミュニケーションのポイント、働く先輩からの話などをご依頼いただいた施設のオーダーに合わせてカスタマイズしていきます。

動き出した第一弾として、拝島駅にある拝島駅作業所に毎週月曜日の合計3回伺わせていただきました。

初めて訪問した私たちを明DSC_0264るく温かく迎えていただき、あっという間に緊張がほぐれ、楽しく話すことができました。
今回の内容は「働く準備」から「働き続ける当事者の話」など、1回1時間30分の時間で幅広くお伝えしてきました。
たくさんの質問が飛び交うなかで、利用者さん同士でアドバイスや意見交換をしあう場面も見られ皆さんのモチベーションの高さを感じました。

特に3回コースの出前講座の中でもオープナーに登録している川﨑さんの話に皆さん興味津々でした。
川崎さんの話では発症してから10年間の苦労や葛藤、トレーニングで身についたこと、今の仕事を選んだ理由など様々な視点から話をしていただきました。DSC_0266
川﨑さんからのメッセージで印象に残っていることとして「まずは抱え込まず会社の担当者・支援者に相談することが大切」という言葉でした。この言葉は事前にいただいていた質問の中でも「病状が悪くなりそうな時の対処方法」や「長く働くための秘訣」への答えとして、利用者の皆様にも届いたと思います。

 

今回の出前講座で感じたことは、オープナーから近隣施設へ出向くことで、お互いに知り合うことができ、多摩地域のネットワークができてくことを実感しました。また、出前講座を通して、「働きたいけど…」と思っている当事者の方達が「働けるかも」「働きたい」と思っていただけるような内容にしていこうと思えたいい機会になりました。

【以下アンケートより一部抜粋】
◎とてもわかりやすく質問もしやすく良かったです。
◎難しい話はいっさいなくとても聞き取りやすかったので良かったです。
◎障害者雇用の実情が分かって良かった
◎自分自身が障害を知っていることの大切さがわかりました。

※今後に向けてのご意見
◎今回は男性の当事者の話しだったので、女性の話しも聞きたいです。
◎時間が足りなかった。

近隣施設からのご依頼、お待ちしております!!

川田 俊也

帝京大学で当事者出前講座を行いました。

ピアス 2016/11/09

10/19に帝京大学心理学科「デイケアの臨床」という講義で、ピアスメンバーAさんと共に当事者出前講座を行いました。

Aさんから、精神障害・症状、生活上の困難について、ピアスでどの様な訓練を行ったか、病状をコントロールするために日々行なっていること、将来についての希望等を報告していただきました。

講演終了後、学生のリアクションペーパーを見せていただくと「自分についての分析が良く出来ていることがすごいと思った」「精神障害がある事でどの様な生活上の困難があるかよく分かった。」「精神障害がある方が社会に復帰するときに自分がなにが出来るか考えた。」様々な反応が返ってきました。

Aさんの「 僕はいいことをしたんですね。」「自分では誰にも話したくない様な事が、人にとっては何か価値のあることになったみたいで、何だか不思議です。」という言葉がとても印象的でした。彼の中で何か大きく変化する機会になったのかなと、私自身も嬉しくもなりました。

この講義をお手伝いさせていただくのは4回目になります。毎年いろんなことを考えさせていただく機会になっています。今後も是非継続出来ればと思っています。

ピアス吉本佳弘

次号のピアス通信で帝京大学での当事者出前講座を特集しております。Aさんのコメントやお招きいただいた帝京大学心理学科の講師佐々木さんのコメントも掲載しておりますので、是非ご覧ください。

ピアス通信9号

トピックス